【信楽焼植木鉢10%0FF!(1000円(税別)以上)クーポンコード】
下記のクーポンナンバーをコピーして、カート内で貼り付けてご利用ください。
【セール期間:7月8日〜7月31日】
doi1kaoa5fcw
【花ハスポット10%0FF!クーポンコード】
下記のクーポンナンバーをコピーして、カート内で貼り付けてご利用ください。
【セール期間:7月16日〜7月31日】
9xqwxjp1fe8s
斑入りコーカサスキリンソウ トリカラー 2.5号(7.5cmポット)【外国の多肉植物】【キリンソウ属】
通常価格:¥ 275 税込
¥ 440 税込
加算ポイント:8pt
商品コード: SYCS-243
【商品解説】
1.コーカサスキリンソウは他のキリンソウと異なり、冬期も地上部が枯れないで残る特徴があります。
2.そして地上部が枯れないで根茎を持たないコーカサスキリンソウはマンネングサ属のグループに入れられている場合があるようです。
3.斑入りコーカサスキリンソウは基本種のspuriumのキメラの突然変異と思われます。そして赤味を帯びることからトリカラーと呼ばれることになったと思われます。
4.その斑入りも覆輪であり、安定したキメラですが、育てていますと時折無地葉が出てきて、先祖返りする特徴が見られます。
5.コーカサスキリンソウは花は桃色、茎は5〜25cmの長さで地上を這い、分枝し群生する。
【育て方】
1.一般に流通しています斑入りコーカサスキリンソウ トリカラーはピートモス混入の草花培養土で育てられている場合がほとんどであり、夏炎天下の元で高温多湿になった場合、ムレてしますことがあります。ピートモス混入の無い荒い土で植えるのが良いかと思います。そして戸外自然栽培で育てて下さい。
2.植替えは春の成長が始まる前の3月頃と秋の成長が始まる前の9月下旬頃が良いかと思われます。
3.トリカラーつまり3色です。年間を通じて直射日光下で、日によく当てて育てる事が赤紫色を美しく保つポイントです。
4.成長が早いタイプですので根が回りやすく、植替えは毎年或は2年に一度、空気の流通のよい荒い土で育てて下さい。
5.挿し木は5〜6月の初夏と10月の秋の2回行うことができ、剪定を兼ねて行うとよいです。
【培養土】
1.高温多湿に弱いシベリア生まれのコーカサスキリンソウですから、空気の流通の良い(排水性通気性の良い)ピートモス等有機物の混入の無い荒い目の培養土にそだてることが重要です。
2.弊園販売の排水性、通気性の良い「多肉植物の土」が良いかと思います。
多肉植物の育て方(解説中)も御参照願います。
H26.12.5 解説