写真を使った園主の日記です。

アーカイブ:2018年 9月

2018年8月15日 苔・コケ販売 オカマリモを育てまして、早や三年の月日…

2018.09.18

2018年8月15日 苔・コケ販売 オカマリモを育てまして、早や三年の月日… はコメントを受け付けていません

弊園自慢のホソバオキナゴケを使った苔盆栽です。軽石に植え付けています。よく育ち、大きくなりました。気が付けばこの大きさです。ホソバオキナゴケを育てることはなかなか難しいことなのですが、環境さえ合え…

詳細を見る

2018年8月14日 水生植物・食虫植物販売 イヌタヌキモがよく育っています

2018.09.18

2018年8月14日 水生植物・食虫植物販売 イヌタヌキモがよく育っています はコメントを受け付けていません

ミミカキグサ属のミミカキグサ、一年前に播種。一年後にはこのように花が咲くようになりました。ミミカキグサの語源となっている葉の形状が耳かきに似ているとか…。春から夏にかけて発芽しているの…

詳細を見る

2018年8月13日 水生植物・食虫植物販売 イヌタヌキモの育て方を考える

2018.09.18

2018年8月13日 水生植物・食虫植物販売 イヌタヌキモの育て方を考える はコメントを受け付けていません

前日もご紹介しましたミカワタヌキモ(イトタヌキモ)なのですが、このビニールポット10号(30cm)はコウホネが育てられているポットです。従来よりムジナモを育てる場合、必ずと言っていいほど「ガマ」を同時…

詳細を見る

2018年8月12日 山野草・ラン科植物(養生蘭)販売 カシノキランの花が咲きました

2018.09.13

2018年8月12日 山野草・ラン科植物(養生蘭)販売 カシノキランの花が咲きました はコメントを受け付けていません

珍しいカシノキランを入手しておりましたが、その花が咲きました。なかなか入手の機会も、花を見る機会も少ないのですが、何とか増殖させる方法はないかと考えてしまいます。…

詳細を見る

2018年8月12日 水生植物・食虫植物販売 いよいよイトタヌキモ(ミカワタヌキモ)を見極める。

2018.09.13

2018年8月12日 水生植物・食虫植物販売 いよいよイトタヌキモ(ミカワタヌキモ)を見極める。 はコメントを受け付けていません

ミカワタヌキモ(イトタヌキモ)兵庫県産の開花時期です。30cmビニールポットに田土を入れ、コウホネを育てていましたところへ、昨年ミカワタヌキモの増殖を分散させるために5~6株のほんの一つかみを入れ…

詳細を見る

2018年8月10日 苔・コケ販売 真夏にムラサキミズゴケが入荷

2018.09.12

2018年8月10日 苔・コケ販売 真夏にムラサキミズゴケが入荷 はコメントを受け付けていません

約一週間程前に入荷しておりました。その時の紅色は本当に目がさめるような色でした。深山では夏でも涼しく、ムラサキミズゴケにとっても良い環境だったのではと思います。赤もあれば緑もあるムラサ…

詳細を見る

2018年8月10日 水生植物販売 オニバス早や莟みを上げてきました。

2018.09.12

2018年8月10日 水生植物販売 オニバス早や莟みを上げてきました。 はコメントを受け付けていません

例年あちらこちらから、オニバスが欲しいというお便りをいただきます。でもオニバスは一年草で、その年の春に芽が出るかどうかです。幸いここ何年間、毎年発芽してくれていますので、ご注文には間に合うかと。…

詳細を見る

2018年8月9日 陶器市 京都五条坂の陶器市へ

2018.09.12

2018年8月9日 陶器市 京都五条坂の陶器市へ はコメントを受け付けていません

滋賀県近江八幡市で植木鉢を作り続けておられる女性作家「ただえもん」さんのお店です。昨年は遅かっただけに訪問できませんでした。目に入ったのが茄子をモチーフにした植木鉢、ヒョウタンをモ…

詳細を見る

2018年8月9日 苔・コケ販売 夏のこの暑さの中、ご注文ありがとうございます。

2018.09.12

2018年8月9日 苔・コケ販売 夏のこの暑さの中、ご注文ありがとうございます。 はコメントを受け付けていません

4号丸カップに入れました生ミズゴケです。これは信楽焼水盤鉢を使用してのミズゴケの苔盆栽の特製生ミズゴケです。弊園で生産しているミズゴケの中で特に生え揃っているきれいなところをカットして入れております。…

詳細を見る

2018年8月7日 花ハス販売
奈良太極殿の夏祭りに花ハスを飾らせていただきました。

2018.09.12

2018年8月7日 花ハス販売

奈良太極殿の夏祭りに花ハスを飾らせていただきました。
はコメントを受け付けていません

新しく完成しました「平城宮いざない館」その入り口に花ハスを飾ることに。初年度ですので、まずは6鉢を置くことに。片側に3鉢、奥から太白蓮、銀葉千葉。そして仏足蓮。…

詳細を見る

カテゴリー