写真を使った園主の日記です。

アーカイブ:2018年 4月

2018年4月30日 日本桜草(サクラソウ)販売 在庫切れと思っていた野桜草八ヶ岳産濃色サクラソウが園内に咲いていました。

2018.04.30

2018年4月30日 日本桜草(サクラソウ)販売 在庫切れと思っていた野桜草八ヶ岳産濃色サクラソウが園内に咲いていました。 はコメントを受け付けていません

何年か前に入手していた八ヶ岳産。よく売れまして残っていないと思っておりましたところ、棚下に咲いているのです。きっと1ポットは残しておきたいと思う考えがあったのでしょう。それにしても忘れていたのですが、サクラソ…

詳細を見る

2018年4月29日 苔・コケ販売 こんなところにもヤマトフデゴケが。於 本長寺霊廟

2018.04.29

2018年4月29日 苔・コケ販売 こんなところにもヤマトフデゴケが。於 本長寺霊廟 はコメントを受け付けていません

山野草展が行われている本長寺。大津市街とはいえ、逢坂山の峠から一気に降りたところにある本長寺。以前よりヤマトフデゴケが見られますとのことでしたが、改めて見せていただきました。さすが、格式高いお寺で…

詳細を見る

2018年4月29日 山野草販売 本長寺「霧島躑躅と山野草展」

2018.04.29

2018年4月29日 山野草販売 本長寺「霧島躑躅と山野草展」 はコメントを受け付けていません

「霧島躑躅と山野草展」2018年4月28日(土)~4月30日(月・祝)於 妙光山 本長寺本年は昨年の会期より一週間ずらされたのですが、気温は一気に春。少しやきもきされたのでは?方丈より入ら…

詳細を見る

2018年4月29日 日本桜草(サクラソウ)販売 引き続き開花最盛期を迎えてきました。

2018.04.29

2018年4月29日 日本桜草(サクラソウ)販売 引き続き開花最盛期を迎えてきました。 はコメントを受け付けていません

優美の姿 さくらそう会認定番号No.199花弁の裏側は紅紫色で表は目流れ。昭和初期?野路の月 さくらそう会未認定品種花弁裏側は桃紅、表は白。桃祭 さくらそう会未認定品種…

詳細を見る

2018年4月26日 日本桜草(サクラソウ)販売 引き続き開花最盛期です。

2018.04.26

2018年4月26日 日本桜草(サクラソウ)販売 引き続き開花最盛期です。 はコメントを受け付けていません

七賢人 さくらそう会認定番号No.086花弁は淡桃色地に紅絞りで目流れ。草性は強く、葉が大型で乱れやすい。サクラソウ界では絞り咲きといわれているが、専門的にはキメラであって、斑入りである。この斑を「掃け込み縞…

詳細を見る

2018年 4月26日 コケ・苔販売 苔も春の息吹を感じます。

2018.04.26

2018年 4月26日 コケ・苔販売 苔も春の息吹を感じます。 はコメントを受け付けていません

ヒロハヒノキゴケ冬のあいだ冷風吹きすさぶ弊園の栽培場、苔にとって空中湿度が保てないのか茶色く変色してしまっていましたが、気温の上昇とともに緑色の新芽が展開してきました。ツヤゴケ冬の…

詳細を見る

2018年4月25日 小型野生ラン イワチドリ販売 昔の銘品が入手できました。

2018.04.25

2018年4月25日 小型野生ラン イワチドリ販売 昔の銘品が入手できました。 はコメントを受け付けていません

白紫点花の並品でしょうか。昨今安価になり評価されにくくなっています。葉に黄覆輪の斑入り品種「深山錦」です。銘品「紅長楽」です。赤の斑文が美しい特徴があります…

詳細を見る

2018年4月25日 信楽焼植木鉢販売

2018.04.25

2018年4月25日 信楽焼植木鉢販売 はコメントを受け付けていません

「黒マット寸胴 3号」すでに3.5号の大きさの鉢を販売しておりましたが、その姉妹編。ウチョウラン、イワチドリをはじめとする小型野生ランには向いているのでは。「イブシ窯変切立4号」成形後に櫛目をいれ、釉…

詳細を見る

2018年4月25日 日本桜草(サクラソウ)販売 引き続き開花最盛期です。

2018.04.25

2018年4月25日 日本桜草(サクラソウ)販売 引き続き開花最盛期です。 はコメントを受け付けていません

妙智力 さくらそう会認定番号No.186花弁の裏側は桃色、表は内白。江戸末期の作出のようです。例年思うのですがなかなか良い写真が撮れません。百千鳥 さくらそう会認定番号No.193花弁は裏紅、表は底白…

詳細を見る

2018年4月23日 日本桜草(サクラソウ)販売 昨日に引き続き、開花最盛期を迎えてきました。

2018.04.23

2018年4月23日 日本桜草(サクラソウ)販売 昨日に引き続き、開花最盛期を迎えてきました。 はコメントを受け付けていません

太平楽 さくらそう会認定番号No.230江戸末期に作出とのこと。花弁の裏側は淡紅色、表は底白。とあります。墨染源氏 さくらそう会選定佳品No.23紅紫色を呈しており、画像によっては紅色に発色したり、時…

詳細を見る

カテゴリー