![]() |
![]() |
クリスマスローズがきれいに咲きました。 | 福寿草 福寿海が咲きました。 |
![]() |
![]() |
福寿草 福禄寿が咲きました。 | 本日は暖かい日和で水温も上がり、気がつけば
ミジンコも冬眠から覚めて泳いでいました。 |
![]() |
![]() |
クリスマスローズがきれいに咲きました。 | 福寿草 福寿海が咲きました。 |
![]() |
![]() |
福寿草 福禄寿が咲きました。 | 本日は暖かい日和で水温も上がり、気がつけば
ミジンコも冬眠から覚めて泳いでいました。 |
![]() |
![]() |
満月ロウ梅が花盛りとなって咲いています。 | |
![]() |
![]() |
花梅の黒雲が咲きました。 | 花梅の白加賀が咲きました。 |
2月23日 全国小品盆栽組合関西支部オークションに出席しました。
活発な取引に当方でも初心者用の盆栽を置きたくなりました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
当方の節分草もきれいに咲いてきました。 | |
![]() |
![]() |
1月に植え込んだ福寿草「紅なでしこ」がきれいに咲いてきました。 | |
![]() |
![]() |
2月始めに植え込んだ福寿草「秩父真紅」が咲き始めてきました。 | |
![]() |
![]() |
同じく2月始めに植え込んだ福寿草「秩父紅」が咲き始めました。 |
福寿草を見に行きました。
立春盆栽大市終了後、翌日、埼玉県まで足をのばし、一度見たかった福寿草の畑です。
当日の早朝は雪でえらい日に来たなぁと思っておりましたが、昼前には天気になり、気温も上昇。
おかげでこのような写真も撮れました。
この圃場は年末出荷用の畑です。 | |
![]() |
![]() |
福寿草赤花の圃場です。 | |
![]() |
![]() |
一緒に節分草も栽培しておられました。 | |
![]() |
![]() |
2010年2月9日 立春盆栽大市に出店しました。
例年、東京都美術館に合わせて開催される即売会です。 本年は天候が悪く寒い日でしたそのせいか、お客様のやや少なめの感じでした。 |
|
![]() |
|
立春盆栽大市一階の販売コーナーです。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
外の販売コーナーです。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
シコクフクジュソウが咲きました | |
![]() |
![]() |
別タイプのやや小輪タイプの花です。 | 側面から見たシコクフクジュソウです。 |
2010年1月31日 福寿草展 於 埼玉県深谷市市民文化会館 主催 平成福寿草の会 |
|
![]() |
![]() |
福寿草展に行ってきました。 | 福寿草の寄せ植えは立派でした。 |
![]() |
![]() |
入口の即売品コーナーの人気には驚きました。 | 立派に咲いた展示品「秩父紅」です。 大輪で花色も良く見直しました。 |
展示会の出品物を「品種等の紹介」にて紹介する予定です。