写真を使った園主の日記です。

カテゴリー:苔販売

2019年12月23日 苔販売 苔の生育地を訪ねる  於 丹波高原(その4)

2019.12.23

2019年12月23日 苔販売 苔の生育地を訪ねる  於 丹波高原(その4) はコメントを受け付けていません

コウヤノマンネングサ等いろいろな苔も見られます。以前も行った別の谷へ移動。その谷の入口には以前よりコウヤノマンネングサが見られるのでした。そこにはウマスギゴケとコウヤノマンネン…

詳細を見る

2019年12月23日 苔販売 苔の生育地を訪ねる  於 丹波高原(その3)

2019.12.23

2019年12月23日 苔販売 苔の生育地を訪ねる  於 丹波高原(その3) はコメントを受け付けていません

コウヤノマンネングサも見られる苔の仲間達そのホウオウゴケからすぐさま林道と谷川が交差するところ。そこにはコンクリートの上にトヤマシノブゴケと思われるシノブゴケが着生するように育っているのでした。…

詳細を見る

2019年12月23日 苔販売 苔の生育地を訪ねる  於 丹波高原(その2)

2019.12.23

2019年12月23日 苔販売 苔の生育地を訪ねる  於 丹波高原(その2) はコメントを受け付けていません

コウヤノマンネングサ等、いろいろな苔も見られます。シッポゴケ思われる美しいコロニーがカサゴケモドキとともに育っているのでした。カモジゴケと思われるコケやら。ヒカゲノカズラ、シッ…

詳細を見る

2019年12月23日 苔販売 苔の生育地を訪ねる  於 丹波高原(その1)

2019.12.23

2019年12月23日 苔販売 苔の生育地を訪ねる  於 丹波高原(その1) はコメントを受け付けていません

カサゴケモドキの生育地を訪ねる苔を販売して以来、何回かは訪ねるここ丹波高原のある所。いつもながらこの季節に訪れることになります。紅葉しているツヤゴケが見られるのもこの地です。ツ…

詳細を見る

2019年12月4日 苔・コケ販売・シダ植物販売 紅葉美しい粟生 光明寺   京都 長岡京市

2019.12.04

2019年12月4日 苔・コケ販売・シダ植物販売 紅葉美しい粟生 光明寺   京都 長岡京市 はコメントを受け付けていません

早や12月、初冬の栗生 光明寺、紅葉の美しさも少し遅いのではと思いながらお参りに。一の谷の合戦にて平敦盛を討ち取った熊谷直実が出家し、敦盛を弔う寺がこの光明寺。紅葉の美しさが表現できないの…

詳細を見る

2019年11月2日 テラリウムを試作しました。

2019.11.02

2019年11月2日 テラリウムを試作しました。 はコメントを受け付けていません

苔の販売をさせていただきましてから、お客様よりいろいろとお問い合わせをいただくことも。そのような中で苔の育つテラリウムとは何かということを考えてみました。アラハシラガゴケのテラリウム日陰の湿っ…

詳細を見る

苔の生育地を訪ねる  2019年10月29日 京都洛西のとある神社の境内

2019.10.29

苔の生育地を訪ねる  2019年10月29日 京都洛西のとある神社の境内 はコメントを受け付けていません

紅葉の色づきかけた秋の雨の日に出会えましたホソバオキナゴケ。杉の大木の陰に生育する姿を見ることができました。その境内の杉の木の巨木です。相当な樹齢。やはりお宮さんならではの光景です。その杉の大木がホソバオ…

詳細を見る

苔の生育地を訪ねる  2019年10月28日  滋賀県大津市 国道432号線

2019.10.28

苔の生育地を訪ねる  2019年10月28日  滋賀県大津市 国道432号線 はコメントを受け付けていません

国道から車を停めてほんの少し山へ入りますと、ウマスギゴケ、コスギゴケの生育している環境を見ることができます。ウマスギゴケの生育環境は林道と思われる道を少し登って行きますとそこはウマスギゴケが見られます。山の斜…

詳細を見る

山野草探訪  2019年 10月28日 滋賀県大津市国道432号線

2019.10.28

山野草探訪  2019年 10月28日 滋賀県大津市国道432号線 はコメントを受け付けていません

季節は秋、焼き物の里、信楽焼の帰路、自然が見られる国道307号線・432号線を走っていますと至るところにお茶の花が咲いているのです。道端に茶の木が野生化しているのです。茶の木が我国に伝わって以来、相当な年数。宇治…

詳細を見る

2019年2月7日 苔・コケ販売 冬の生ミズゴケです。

2019.03.19

2019年2月7日 苔・コケ販売 冬の生ミズゴケです。 はコメントを受け付けていません

冬の低温期は我国の植物はほとんどといって良い程休眠期。苔も例外にもれず休眠期。葉緑素の活動もストップ。すると苔の本来持っていた色素の色が出てきます。この色がミズゴケの種類の分類の一つにもなっています。…

詳細を見る

カテゴリー